トップイメージ

工具が好き!DIYの喜びを全国へ

2022年入社 金物・HI部営業 Fさん

本人

トップマン入社のきっかけは?

K-POPが好きで、韓国のメンズメイクに興味を持ち、新卒時はきれいの役に立ちたいと化粧品業界志望。コロナの影響で着物業界に方向を変え、全国で店舗を展開する会社で接客販売をしていました。約1年間、県外で一人暮らしをして気づいたのが、数日間の休みが取れないと地元に帰れないということ。それで、実家のある地元企業への転職を考え始めました。そんな時に、父がすすめてくれたのがトップマンです。
もともと工具やDIYには興味があり、中途採用で応募しました。すぐに面接があり、1次面接は各部署の責任者による面接、2次面接が社長面接でした。部署間の垣根がなく風通しの良い雰囲気で、どの社員もすれ違うたびに「こんにちは」とこちらが気持ちよくなるほど挨拶してくださって、こんな人と一緒に働きたい!と思いました。もう1社受けようとしていましたが、その面接が始まる前にトップマンに決めました。

写真1

三木の工具といえば、トップマン

現在の仕事内容

四国のホームセンターを担当し、月に1~2回営業車で訪問。 思っていたより早く仕事を任せてもらっています。お客様にご提案する商品は様々。売上が伸び悩んでいるものや廃番になるものの代替商品をまず提案します。次にその店舗は若いお客様が多いのかご年配のお客様が多いのかなどをよく観察し、売り場にどの商品がないのかを分析します。良い提案をする為に、他の営業が担当するホームセンターの売れ筋実績なども参考にします。商品の見栄えも重要な要素です。季節商品もあるので、夏なら草刈りチップソーや冷却スプレーなども積極的にご提案します。また、お店の担当者と一緒に商品をお手頃価格で提供する特別セールを開催し、売り場のスペースのアドバイスもします。 月の約半分は、上司が担当するホームセンターの改装(売り場拡大)をサポートするため、全国へ出張。売り場シミュレーションから実施までの流れを勉強中です。

写真2

ホームセンターの陳列棚

嬉しかったこと・やりがいを感じること

たとえば、ハンマーひとつとっても、若いお客様が多いならキャンプ用のマルチハンマーもありですが、ご年配のお客様なら断然家の修理用です。1回の訪問でホームセンターにどれだけ多くの商品を採用してもらえるかが重要です。私自身は一人で営業活動をするようになって日が浅いのでなかなか上手くいきませんが、ソーラーライト関連の商品をまとめてご提案して一括採用していただいたことがあります。決まると嬉しいですし、追加注文が入る=売れているという証拠なのでやりがいがあります。私もこれから少しずつ担当先が増え、数字に責任を持つことになりますが、着実にステップアップをして会社に貢献していきたいと思います。

NEXT


元の画像
元の画像
元の画像
元の画像
元の画像
元の画像
元の画像
元の画像